燃料電池 04/04
こんにちは。
今日は燃料電池システムのご報告です。

燃料電池システムを採用して4ヶ月経ちました。
たくさんの機能がありますので、その中のひとつをご説明します。

上のリモコンの写真は、発電をしている時間帯です。
画像を大きくしてみると分ると思いますが、朝6時から午後3時までの時間帯の上に点のマークが表示されています。
この点の表示時間帯が発電を行っております。

上のリモコンの写真は、発電の排熱による60度のお湯が貯まっている表示です。
使用電力0.4KWの表示は、家全体で使用している電力です。
先日エネオスに問い合わせたところ、1時間当たりに1KW発電するための灯油消費量は0.3Lとのことで、副産物の60度のお湯は約20L貯湯できるそうです。
発電時間帯は、時間帯の使用電力とお湯を使う時間帯をすべて全自動学習機能で計算されます。
システム1台で、発電・給湯・追いだき・暖房ができる夢の省エネ機器、早期の発売願います。
燃料電池の詳細はこちら
http://www.kusakabe-oil.com/denchi/index.html
今日は燃料電池システムのご報告です。

燃料電池システムを採用して4ヶ月経ちました。
たくさんの機能がありますので、その中のひとつをご説明します。

上のリモコンの写真は、発電をしている時間帯です。
画像を大きくしてみると分ると思いますが、朝6時から午後3時までの時間帯の上に点のマークが表示されています。
この点の表示時間帯が発電を行っております。

上のリモコンの写真は、発電の排熱による60度のお湯が貯まっている表示です。
使用電力0.4KWの表示は、家全体で使用している電力です。
先日エネオスに問い合わせたところ、1時間当たりに1KW発電するための灯油消費量は0.3Lとのことで、副産物の60度のお湯は約20L貯湯できるそうです。
発電時間帯は、時間帯の使用電力とお湯を使う時間帯をすべて全自動学習機能で計算されます。
システム1台で、発電・給湯・追いだき・暖房ができる夢の省エネ機器、早期の発売願います。
燃料電池の詳細はこちら
http://www.kusakabe-oil.com/denchi/index.html